2021年 11月16-17日 (一社)新潟県浄化槽整備協会の研修会に登壇しました

一般社団法人新潟県浄化槽整備協会の令和3年度浄化槽従事者研修会が、11月16日新潟会場、17日燕三条会場の2会場で実施されました。各会場の出席者数は40名、44名と新型コロナウィルス感染を考慮して絞った人数でした。

本研修は、近年の高度化・小型化した浄化槽が所期の性能を発揮するためには、適正な維持管理が重要であり、なかでも清掃は、処理機能が低下した浄化槽の機能回復や処理機能が低下することを予防するものであり、維持管理の基本の一つです。このため、高度化・小型化した浄化槽の構造・機能への理解を深めるとともに、浄化槽の清掃に関する専門的知識と技能の向上に資する研修会を開催するとあります。

すでに、浄化槽管理士、浄化槽設備士対象の研修会は実施しており、今回の対象者は清掃実務者との事です。

はじめに協会の島影清会長からご挨拶、趣旨説明が述べられた後、次のプログラムで実施されました。

① 浄化槽行政について        13:30~14:00
・講師:県廃棄物対策課
・内容:県内の浄化槽設置状況、法定検査制度、浄化槽設置整備事業、浄化槽法改正等

② 小型浄化槽の構造と機能      14:05~15:00
・講師:岡城
・内容:構造例示型の構造・機能、性能評価型浄化槽(フジクリーン、アムズ、ハウステック、ダイキアクシス等コンパク型浄化槽)の構造・機能

③ 小型浄化槽の清掃手順と留意事項  15:10~16:30
・講師:岡城
・内容:清掃の技術上の基準、構造型の清掃手順、性能評価型の各維持管理要領に沿った清掃手順と留意事項

事前に提案された上記プログラムに沿って、主なメーカーの維持管理要領書の清掃部分を精査して資料作成を行い、基本的なことが整理できたものと考えます。ここで示したことを現場の状況に照らして、自分で判断できるようになる事を祈念しております。

2021年11月19日