2024年 5月のご報告

5月の連休は多少の余裕はあり、孫も来て自宅でバーベキュー等も楽しめました。

連休後は早速5月の忙しさが始まりました。

7日 市民事協の常任理事会に出席しました。

9日 自治会応援の大野銀座deマーケットの補助券配布の準備等を行いました。

10日 地区民児協の役員会を行いました。

12日 久しぶりに大学の研究室同期と昔を懐かしんで神楽坂にて懇親を深めました。

14日 午前中は幼児とお母さま達が集う子育てサロン【ぽっかぽか】のお手伝いをしてから、午後は自治会連合会の総会に出席し、新任自治会長にも係わらず議長に指名され、進行することとなりました。

15日 福祉交流ラウンジでは、皆が集う場の提供をしており、コロナが明けたことから、みんなのサロン、コーヒー屋さんの会における飲食等について検討を行いました。

16日 災害時に備えた活動検討委員会を開催し、民生委員に行ったアンケート回答の報告書化、次回以降の検討事項について話し合いを行いました。

17日 午前中はラウンジの役員会に向け、協議会、運営委員会の体制、規約等について検討しました。午後は大野南地区民児協の総会を実施し、無事に終了致しました。

20日 ラウンジの役員会を開催し、各種規約について検討しました。

21日 自治会の防災倉庫の点検、トランシーバの作動確認を行いました。

22日 東京ビッグサイトで開催が始まった環境展の視察に行ってきました。

23日 大野南地区社協の総会を行いました(司会を担当)。

24日 市民児協の理事会(総会と同じ)に出席しました。

25日 新任自治会長の研修会に出席しました。

27日 午前中は鶴の台小学校の見守り隊として小学校を訪問し、打合せと全校生徒が体育館に集合し、ごあいさつをして来ました。午後は、地区民児協で実施する研修会として花王が無料で行っている研修会について、花王とZoomによる打合せを実施しました。こちらの要望テーマとして口腔ケアと災害時におけるケア(誤嚥性肺炎予防)をお願いし基礎的ですが大事な情報を教えて頂くことが出来そうです。さらにその後、ラウンジの利用者懇談会にも出席し、今年度の実施に向けて検討を行いました。

28日 地区社協の三役会に出席しました。

30日 令和6年度第1回自治会長会議に出席しました。

まあ今月も忙しくさせて頂きました。

本来の業務に向けた講習会、研修会(8月富山、9月青森)、技術顧問会社へのフォロー等も実施していく所存です。よろしくお願い致します。

 

 

2024年5月31日